買取品目

刀剣・武具・日本刀・槍・鎧甲冑・兜・鍔・火縄銃 買取

arimado刀剣

 

刀剣や武具、日本刀、槍、鎧兜、甲冑、刀装具、鍔、火縄銃などの鑑定、買取りをしております。どのような品物でも経験豊富な鑑定士が確かな目利きで誠実に査定し高価買取り致します。下記記載の人気作家などはもちろん無名のお品や記載のない作家や品物でも高く買取り致します。どのような事でもお気軽にご相談下さい。全国完全無料の出張査定(出張買取)、宅配査定(宅配買取)も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください。
刀剣店をお探しの方・刀剣や武具を高く売るなら有馬堂へ!!

取扱品目
刀剣 長刀 太刀 脇差 短刀 薙刀 槍 武具 鎧 甲冑 兜 刀装具 目貫 縁頭 小柄 笄 揃金具 小刀 拵 刀掛 鍔 火縄銃 古式銃 その他

title_artist

長船秀光 三原正家(初代 三原正家) 長船元重 長曽祢興里(初代 虎徹) 長曽祢興正(二代目 虎徹) 清関兼元(初代 兼元) 孫六兼元(二代目 兼元) 和泉守兼定(二代兼定) 初代国包(初代 仙台国包) 初代助広(ソボロ助広) 初代忠吉(初代 肥前忠吉) 陸奥守忠吉(三代目 肥前忠吉) 多々良長幸 初代長道(初代三善長道) 高天神兼明 初代加州兼若 兼則 伊予大椽初代勝国 堀川国広 堀川国安 初代和泉守国貞 初代肥後守国康 初代対馬守貞重 与三左衛門祐定 藤四郎祐定 津田越前守助広 近江大椽忠広 越後守二代包貞 藤島友重 越前守信吉 主水正正清 修理亮盛光 左京亮康光 一平安代 長船二代家助 若狭守氏房 次郎左衛門勝光 右京進勝光 三代兼定 関兼房 関兼常 上総介兼重 越前兼植 越前兼則 会津兼定 越後守国儔 二代山城守国包 初代山城大椽国次 岡山国宗 大与五国重 初代武蔵大椽是一 伊賀守定次 南紀重国(初代) 津田近江守助直 長船祐光 横山祐定 長船忠光 一竿子忠綱 摂津守初代忠行 陸奥忠重 相州初代綱広 対馬守常光 丹後守直道 長船初代則光 助右衛門則光 長船初二代法光 長船秀助 近江守初代久道 金房正真 坂倉初二代正利 大和大椽初代正則 奥州政長 日置光平 左京進宗光 日置宗弘 大宮盛景 初二代康継 大和守安定 備中守康広 高田行長 京初二代吉道 大阪初二代吉道 武蔵守吉門 伊勢大椽吉弘 佐々木一法 (二代) 大和大椽初代氏重 加州初二代勝家 会津初代兼友 越前兼植 武蔵守兼中 作州兼景 筒井越中守紀充 五郎左衛門清光 勝兵衛清光 八幡山清平 八幡大椽清光 二王清実 伊賀守初代金道 和泉守初二代金道 出羽大椽国路 摂州国光 鬼神丸国重 相模守国維 河内守国助 山城守初二代国清 会津国貞 相模守国綱 高井国義 菅原国武 鈴木貞則 和泉守貞重 加賀守貞広 大和大椽貞行 井上真改 土肥真了 埋忠重義 播磨大椽初代重高 信国国包 信国重貞 高田重行 津田草書銘助広 摂州助高 出羽守助信 備前守祐国 肥前初代忠国 四代忠吉 因幡初代忠国 初代継平 下阪継広 肥後守輝広 下原照重 陸奥守初代歳長 山城守初代歳長 武蔵守友常 聾長綱 高井初代信吉 伯耆守初二代信高 十郎左衛門春光 金四郎久道 山城守初代秀辰 若狭守広政 伯耆守汎隆 法城寺正弘 越中守正俊 肥前初代正広(河内大掾正広、二代目 肥前忠吉) 備中大椽正永 金房政次 高田初代統行 上総大椽宗道 常陸守宗重 河内守本行 千手院盛国 石堂守久 河内守康永 二代安倫 肥前初代行広 出雲大椽初二代吉武 大和守初二代吉道 上野介吉正 上野守吉国 鬼塚吉国 長船在光 佐々木初代一峯 加州家吉 加州家忠 関兼国 蜂屋兼貞 関兼則 関兼辰 関兼音 関兼道 相模守兼安 上野守兼定 下総大椽兼正 小松兼巻 手掻包定 河内守包定 波平清佐 赤坂千手院国長 宇多国房 薩摩国平 川島国平 法城寺国吉 松山国輝 大和守国行 日州国富 波平重吉 南紀二代重国 伊賀鎮政 関寿命 武蔵助鄰 出羽守助重 七兵衛祐定 越中守高平 越後守忠道 陸奥守初代為康 下阪為利 相州綱家 長船初二代経家 陸奥守輝政 高田輝行 関長俊 摂津守初代永重 長船久光 上野守久国 千手院広長 安芸初代広隆 信濃守初代弘包 波平寛安 同田貫正国 三原正近 石道正俊 豊後守正全 相模守初代政常 若狭守道辰 下総大椽宗吉 平盛方 相州康春 下原初代康重 大和守安行 藤島行光 陀羅尼吉家 播摩守吉成 三条義国 長船賀光 正阿弥勝義 月山貞一 小宮四郎國光 高橋貞次 宮入行平 隅谷正峯 傘笠正峯 天田昭次 大隅俊平 清水忠次 森脇正孝 月山貞利 吉原義人 吉原国家 河内國平 藤原兼房 加藤兼房 廣木弘邦 宮入清宗 苔口仙琇 宮入昭平 佐々木恒春 武州住正恒 國廣 長州住友賢 紀州住貞命 埋忠 長州萩庵人友義 長州萩住八道友之 菊岡光保 光正 越前住記内 長曽禰興里 明珍 武州住赤坂忠時 丹州住定正 伊豆国住寿雅 江府住正光 江州彦根住藻柄子宗典 柳川直隆 西垣勘平 源盛吉 石黒政美 石黒政近 水心子正秀 柳川直時 一刀斉兼高 長州住友直 越前住記内 正阿弥重信 後藤一乗 後藤法橋一乗 池田孝寿 横谷元意 加納夏雄 大森英秀 濱野直随 仲矩 国友藤兵衛能當 江州国友林右衛門重當 国友貴重 江州国友源右衛門 江州国友宗右衛門道植 国友丹波大堟橘宗俊 国友善兵衛 芝辻清右衛門(芝辻仙斎) 八板金兵衛(八板清定) 和田治太夫 和田太一郎 国友鳳楽舎国安 国友尚親 国友九兵衛縁寿 国友丈右エ門久義 岡儀左衛門重行 榎並屋宗右衛門 榎並勘左衛門重泰 長州住藤田永弘 摂州住榎並屋佐兵衛 富岡住平冶吉久 阿州多田隆太郎幸英 阿州石川義八郎正秀 阿州近藤朝之助正高 阿州石川嘉二郎義守 仙台住木田市郎右衛門 仙台住儀兵衛 仙台住宍戸為左衛門善信 角田大助廣次之 巻張出来助右衛門正優 土州逸士富田三郎義之 松本宇兵衛重邦 千代丸 山口義惟 藍屋与三衛門 摂州住山田五兵衛重尭 新井龍五郎敬定 植松紋三郎信立 本間琢斎 本間六兵衛藤原貞信 その他

赤坂家 安芸国 阿波国 伊藤派 石黒派 一宮派 因幡国 出雲国 石見国 伊予国 岩本家 岩代 磐城 羽前 羽後 越後 越中 越前国 大森派 大月派 岡本派 近江国 河野家 加賀国 紀伊国 京生阿弥派 後藤一乗派 後藤派 菊丘派 薩摩国 讃岐国 周防国 土屋派 田中家 筑前国 筑後国 土佐国 常陸国 奈良派 長門国 野村家 浜野派 平田派 播磨国 備前国 備中国 備後国 肥前国 肥後国 豊前国 豊後国 美作国 村上家 柳川派 横谷派 吉岡派 陸奥 陸前 陸中 その他

国友筒 堺筒 日野筒 備前筒 土佐筒 薩摩筒 仙台筒 南蛮筒 稲富筒 関流筒 小筒 中筒 士筒 馬上筒 短筒 大鉄砲 狭間筒 その他

Arimado-waku-5

茶道具買取

茶道具買取

 

日本でお茶を飲む習慣が普及したのは平安時代のことで中国から遣唐使によって伝えられたのが始まりです。その後茶人、千利休によって現在に伝わる茶道(茶の湯)が完成し、わび茶の発展に伴い日本の茶道具が普及し始めました。現在も茶道具はお稽古用の安価なものから千家十職や人間国宝の作品のように高額なものまで幅広くありますが当店ではお稽古用から有名作家物までどのような茶道具も適正価格で買取りしております。高く買取りしてくれる茶道具店をお探しでしたら豊富な知識で数多くの茶道具を扱ってきた有馬堂にお任せ下さい。
 

出張鑑定・宅配鑑定
 

茶道具や骨董品など全国無料で出張買取・宅配買取、査定しております。詳しくは出張買取・宅配買取の流れをご覧ください。
 

有馬堂 高く買取り-茶道具
 

茶道具

茶器/茶碗/抹茶茶碗/茶杓/掛物/掛軸/茶掛/茶入/香合/棗/水指/風炉/釜/茶釜/蓋置/喰籠/炉縁/風炉先屏風/花生/花入/花瓶/花器/花籠/花台/竹籠/茶箱/鉄瓶/銀瓶/金瓶/湯沸/急須(朱泥・純銀製・錫製・中国唐物・時代物) 他
 
焼物

鍋島焼/色絵鍋島/備前焼/古備前/九谷焼/古九谷/萩焼/古萩/薩摩焼/古薩摩/瀬戸焼/古瀬戸/信楽焼/古信楽/織部焼/古織部/朝日焼/志野焼/古志野/京焼/清水焼/唐津焼/古唐津/大樋焼/楽焼/丹波焼/古丹波/古伊賀/鍋島焼/染付/青磁/白磁/赤絵/金蘭手/三島茶碗/天目茶碗/高麗茶碗/楽茶碗/抹茶茶碗/井戸茶碗 他

 

NHP t人気作家
 

千家十職
歴代
茶碗師
樂吉左衛門 初代 楽長次郎 二代 楽宗慶 三代 楽道入 四代 楽一入 五代 楽宗入 六代 楽左入 七代 楽長入 八代 楽得入 九代 楽了入 十代 楽旦入 十一代 楽慶入 十二代 楽弘入 十三代 楽惺入 十四代 楽覚入 十五代 樂吉左衛門
釜師
大西清右衛門 初代 大西浄林 五郎左衛門 二代 大西浄清 五郎左衛門 三代 大西浄玄 仁兵衛 四代 大西浄頓 五代 大西浄入 新兵衛 六代 大西浄元 古浄元 七代 大西浄玄 八代 大西浄本 九代 大西浄元 左兵衛浄元 十代 大西浄雪 十一代 大西浄寿 十二代 大西浄典 十三代 大西浄長 十四代 大西浄中 十五代 大西浄心 十六代 大西清右衛門
土風炉
焼物師
西村 永樂善五郎 初代 西村宗禅 二代 西村宗善 三代 西村宗全 四代 西村宗雲 五代 西村宗筌 六代 西村宗貞 七代 西村宗順 八代 西村宗圓 九代 西村宗巌 十代 永樂了全 十一代 永樂保全 十二代 永樂和全 十三代 永樂回全 十三代 永樂曲全 十四代 永樂得全 十四代の室 永樂妙全 十五代 永樂正全 十六代 永樂即全 十七代 永樂善五郎
金物師
中川浄益 初代中川紹益 中川紹高 二代浄益 中川重高 三代浄益 中川重房・中川長十郎・中川太兵衛 四代浄益 中川重忠・中川友寿・中川源吉 五代浄益 中川頼重・中川源吉・中川吉右衛門 六代浄益 中川頼方 七代浄益 中川頼実 八代浄益 中川幾三郎 九代浄益 中川益之助・中川紹芳 十代浄益 中川淳三郎・中川紹心 十一代浄益 中川紹真
塗師
中村宗哲 初代宗哲(八兵衛 公弼 杯斎 吉岡甚右衛門) 二代宗哲(汲斎) 三代宗哲(方寸庵 漆翁 漆桶 勇斎 公弼 紹朴 芹生) 四代宗哲(深斎)五代宗哲(豹斎 漆畝) 六代宗哲(楪斎) 七代宗哲(得玄 獏斎 黒牡丹) 八代宗哲(至斎 聴雨 蜂老) 九代宗哲(松崎喜三郎 義生 英斎 一畝 雲水) 中村哲太郎 十代尼宗哲(真) 十一代宗哲(元斎) 十二代宗哲(弘子) 十三代宗哲
指物師
駒沢利斎 初代 宗源(理右衛門) 二代 宗慶(理右衛門) 三代 長慶(理右衛門 利兵衛) 四代利斎 五代利斎 六代利斎(春斎 十次郎 竹次郎) 七代利斎(茂兵衛 信邦 曲尺亭 少斎) 八代利斎 九代利斎(十次郎 寿次郎 理右衛門) 十代利斎(重次郎) 十一代利斎 十二代利斎(利三郎) 十三代利斎(重次郎) 十四代尼利斎(浪江)
袋師
土田友湖 初代友湖(土田七太夫 半平 勘平 友湖 不染斎) 二代 半四郎(了圓) 三代 半四郎(一得斎友甫) 四代 鶴寿院貞松 五代 半四郎(伸定 蓮乗) 六代 半四郎 七代 半四郎(聴雪) 八代 半四郎(千之助 淡雪) 九代 半四郎(安治郎) 十代 浄雪院妙要 十一代 半四郎(良三) 十二代 半四郎(陽三)
表具師
奥村吉兵衛 初代吉右衛門(清定 宗勢 近江屋吉兵衛) 二代吉兵衛(休意)吉九郎 三代 吉兵衛(休誠) 四代 吉五郎(道順) 五代 吉兵衛(了誠) 六代 吉兵衛(休栄) 七代 吉次郎(休音) 八代 吉兵衛(檉所 鶴心堂 蒿庵) 九代 吉兵衛(義道) 十代 吉次郎 十一代吉兵衛 十二代吉兵衛 十一代・吉兵衛
一閑張
細工師
飛来一閑 初代一閑(飯後軒 朝雪 朝雪斎一閑居士) 岸田ゆき 二代一閑(巌雪祥門) 三代一閑(笹屋 宗信禅門)四代一閑(義空了清) 五代一閑(信受道源) 六代一閑(宗禾禅門) 七代一閑(涼月宗受) 八代一閑(夏月宗栄) 九代一閑(釋浄正) 十代才右衛門一閑(釋実證) 十一代才右衛門一閑(有隣斎 有隣一閑 釋実閑) 十二代才右衛門一閑(才二郎 徹々斎一閑居士) 十三代才右衛門一閑(飛来有水 釋了閑) 十四代才右衛門一閑(駒太郎 白華院釋空閑) 十五代一閑(滋明院釋禎真) 飛来敏子 十六代一閑(里美)
竹細工
柄杓師
黒田正玄 初代正玄(七郎左衛門) 黒田正悦 黒田正円 二代正玄(宗正) 三代正玄(弥助 正斎) 四代正玄 五代正玄(才次郎) 六代正玄(正次郎 弥吉 弄竹斎 玄堂) 七代正玄(弥吉) 八代正玄(熊吉 弥吉) 九代正玄(弥一郎) 十代正玄(利助) 十一代正玄(熊吉) 十二代正玄(久万吉) 十三代正玄(正春)

 

流派
歴代宗匠
表千家
初代 千利休 抛筌斎 利休宗易 二代 少庵 少庵宗淳 三代 咄々斎 元伯宗旦 四代 逢源斎 江岑宗佐 五代 随流斎 良休宗左 六代 覚々斎 原叟宗左 七代 如心斎 天然宗左 八代 啐啄斎 件翁宗左 九代 了々斎 曠叔宗左 十代 吸江斎 祥翁宗左 十一代 碌々斎 瑞翁宗左 十二代 惺斎 敬翁宗左 十三代 即中斎 無盡宗左 十四代 而妙斎宗左
裏千家
初代 千利休 抛筌斎 利休宗易 2代 少庵 少庵宗淳 3代 咄々斎 元伯宗旦 4代 朧月庵 仙叟宗室 5代 不休斎 常叟宗室 6代 六閑斎宗安 泰叟宗室 7代 最々斎 竺叟宗室 8代 又玄斎 一燈宗室 9代 不見斎 石翁宗室 10代 認得斎 柏叟宗室 11代 玄々斎 精中宗室 12代 又玅斎 直叟宗室 13代 圓能斎 鉄中宗室 14代 淡々斎 碩叟宗室 15代 鵬雲斎 汎叟宗室 16代 坐忘斎 玄黙宗室
武者小路千家
初代 千利休 利休宗易 抛筌斎 二代 少庵宗淳 少庵 三代 元伯宗旦 咄々斎 四代 一翁宗守 似休斎 五代 文叔宗守 許由斎 六代 真伯宗守 静々斎 七代 堅叟宗守 直斎 八代 休翁宗守 一啜斎 九代 仁翁宗守 好々斎 十代 全道宗守 以心斎 十一代 一叟宗守 一指斎 十二代 聴松宗守 愈好斎 十三代 徳翁宗守 有隣斎 十四代 宗守 不徹斎
小堀家
小堀正一 宗甫 小堀正之 宗慶 小堀正恒 宗實 小堀正房 宗瑞 小堀正峯 宗香 小堀正寿 宗延 小堀正方 宗友 小堀正優 宗中 小堀正和 宗本 小堀正快 宗有 小堀正快 宗明 小堀正明 宗慶 小堀正晴 宗実
薮内家
剣仲紹智 藪中斎 真翁紹智 月心軒 剣翁紹智 雲脚亭 剣渓紹智 蕉雪斎 竹心紹智 不住斎 竹陰紹智 比老斎 竹翁紹智 桂陰斎 竹猗紹智 真々斎 竹露紹智 宝林斎 竹翠紹智 休々斎 竹窓紹智 透月斎 竹風紹智 猗々斎 竹中紹智 青々斎
山田家
周学宗偏 留学宗引 江学宗円 漸学宗也 靖学宗俊 義明宗学 宗寿 外学宗有 幽香宗白 成学宗囲 宗偏
久田家
初代宗栄 生々斎 二代宗利 受得斎 三代宗全 徳誉斎 四代宗也 不及斎

 

その他
歴代
大樋焼
初代 大樋長左衛門 二代大樋長左衛門 大樋左衛門 三代大樋長左衛門 大樋勘兵衛 四代大樋長左衛門 大樋勘兵衛 五代大樋長左衛門 大樋勘兵衛 六代大樋長左衛門 大樋朔太郎 七代大樋長左衛門 大樋道忠 八代大樋長左衛門 大樋以玄斉 九代大樋長左衛門 大樋陶土斎 十代大樋長左衛門 大樋年朗
江戸大西家
初代 大西定林(五郎左衛門) 二代 大西五兵衛(五郎左衛門) 三代 大西五兵衛(五郎左衛門) 四代 大西五郎左衛門 五代 大西五兵衛 六代 大西幸次郎 七代 大西忠次郎(五郎左衛門) 八代 大西定之助 九代 大西重五郎(五郎左衛門) 十代 五郎左衛門
名越家
名越弥七郎(名越彌七郎) 初代 名越七郎左衛門 十代 名越浄祐 十一代 名越善正
江戸名越家
名越弥五郎 初代 名越家昌 二代 名越政信 三代 名越道正 四代 名越昌美 五代 名越昌道 六代 名越建福(浄越) 七代 名越昌明 八代 名越昌孝 九代 名越昌芳 十代 名越昌晴 十一代 名越昌次 十二代 名越昌利 十三代 名越昌輝 十四代 名越昌広
京名越家
京都三条釜座 名越弥右衛門 名越浄味 初代 名越三昌 二代 名越昌高 三代 名越昌乗 四代 名越三典 五代 名越昌辰 六代 名越昌光 七代 名越昌永 八代 名越昌興 九代 名越昌暉(昌延) 十代 名越昌次 十一代 名越昌文
釜師
西村家
初代 西村道仁 二代 西村九兵衛家久 三代 西村与四右衛門宗之(道運/和泉小掾) 四代 西村弥市郎 五代 西村弥三右衛門吉利(道弥) 六代 西村弥三右衛門孝知(道也) 七代 西村弥三右衛門知儀(道爺) 八代 西村妙秀蘭女(尼道也) 九代 西村 弥三右衛門了真(平兵衛後/弥三右衛門) 十代 西村弥三右衛門 十一代西村弥三右衛門 十二代西村道仁(道也/道仁) 十三代 西村道弥
宮崎家
初代 宮崎寒雉(彦九郎/義一/徳翁) 二代 宮崎寒雉(彦九郎/尚義) 三代 宮崎寒雉(彦九郎/尚申/銭屋寒雉) 四代 宮崎義二(彦九郎) 五代 宮崎尚行(彦九郎) 六代 宮崎尚友(彦九郎) 七代 宮崎尚植(彦九郎) 八代 宮崎義光(彦九郎) 九代 宮崎義尚(彦兵衛/彦九郎) 十代 宮崎尚幸(彦九郎) 十一代 宮崎寒雉(彦兵衛) 十二代 宮崎寒雉(彦九郎) 十三代 宮崎寒雉 十四代 宮崎寒雉
堀家
堀山城守初代 山城弥助(清光/浄栄/浄甫) 二代 山城弥助(清光/浄甫/浄栄) 三代 山城弥助(吉五郎/浄珉) 四代 山城弥助 五代 山城藤兵衛(弥兵衛/清次) 六代 山城善太郎 七代 山城藤兵衛 八代 山城藤兵衛 九代 山城藤兵衛 十代 立松山城倉助(光定/浄和) 十一代 立松山城光之(浄晃) 十二代 立松山城啓臣

 

出張買取・宅配買取の流れ

 
無料出張鑑定の流れ
無料宅配鑑定の流れ
 

※宅配鑑定をご希望の方は事前連絡が必要です。連絡を頂かずに届いた荷物は受け取しておりません。また、持込鑑定においても事前にご予約をお願いします。担当者が出張等で出払っていた場合に買い取り、見積ができません。予めご了承ください。
 

NHP sお問合せ

 

品物の内容などにより出張や宅配の受付ができない場合もございます。予めご了承ください。

掛軸・古書画・日本画買取|鑑定

掛軸・古書画・日本画買取り
 

掛軸や古書画、日本画、屏風、巻物、横額、襖絵、古書、古文書、古い葉書、古地図、墨跡、俳句、俳画、水墨画、版画(木版画、銅版画、石版画)、仏画、美人画、花鳥画、山水画、人物画など買取してます。古い時代物から近代物、無名の品物から下記記載の有名作家、シミや汚れ、破れがあるお品等どのような品物でも経験豊富な鑑定士が確かな目利きで誠実に査定し高く買取り致します。全国完全無料で出張鑑定(出張買取)、宅配鑑定(宅配買取)も受け付けております。査定や買取価格(買取相場)に関するお問い合わせはフリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。
掛軸、日本画を高く売るなら有馬堂にお任せください!!
 

有馬堂 高く買取り-掛軸・絵画・版画
 

古書画/掛軸/日本画/仏画/浮世絵/屏風/巻物/横額/墨跡/俳句/俳画/画賛/古筆/古文書/古書簡/古い葉書/色紙/短冊/古書/古地図/岩彩画/水墨画/木版画/美人画/花鳥図/山水図/風景画/大津絵/銅版画/石版画 その他

 

日本画家・書家・浮世絵師・絵仏師
あ行
愛石 会津勝己 会津八一 相見香雨 亜欧堂田善 青木永古 青木永章 青木一重 青木月斗 青木香葩 青木繁 青木夙夜 青木大乗 青地秀太郎 青戸波江 青柳琴僊 青柳高鞆 青柳種信 青山熊治 青山杉雨 青山忠誠 青山宗俊 青山義雄 赤井得水 赤尾可官 赤木格堂 赤木忠春 明石景文 明石元二郎 赤塚自得 赤星弥之助 赤松雲嶺 赤松秋錦 赤松祐以 赤松滄洲 赤松麟作 赤松連城 秋里籬島 秋田雨雀 秋田実季 龝月明 秋月種樹 秋月悌二郎 秋月正夫 秋野不矩 秋庭元重 秋元興朝 秋元安民 秋山巌 秋山御風 秋山公道 秋山真之 秋山徳蔵 秋山碧城 秋山光夫 秋山光彪 秋山好古 芥川貞佐 芥川龍之介 暁烏敏 明智光秀 朱楽漢江 亜元 朝井閑右衛門 朝井観波 浅井草春 浅井忠 浅井図南 浅井正村 浅井柳塘 安積艮斎 安積五郎 安積澹泊 浅草庵市人 朝倉震陵 朝倉集義 朝倉文夫 麻田駒之助 浅田宗伯 麻田鷹司 浅田徳則 麻田浩 麻田弁自 浅野忠 浅野長包 浅野長勲 浅野長政 浅野慶熾 朝比奈宗源 浅見絅斎 朝見香城 浅見五郎介 浅見左逸 浅見松江 朝山敦綱 朝山素心 芦辺田鶴丸 味岡良戒 足代弘訓 飛鳥井雅章 東旭斎 東東洋 畔上楳仙 麻生三郎 麻生久 麻生豊 阿蘇惟敦 阿蘇惟治 安宅冬康 安宅安五郎 安達謙蔵 足立源一郎 阿知子顕成 握美契縁 吾妻徳穂 阿出川真水 跡見花蹊 跡見玉枝 姉小路公聡 姉小路済継 姉小路公景 姉小路実道 姉小路基綱 阿野公緒 阿野実顕 阿野季信 阿仏尼 油小路隆前 油小路隆貞 油小路隆真 油小路隆基 油小路隆彭 安部栄四郎 安部和貞 阿部恵水 安部惟貞 阿部金剛 阿部春峰 安部禅梁 安部信貞 阿部正精 阿部正倫 阿部正福 阿部伯孝 阿部光忠 安倍能成 淡島寒月 天田愚庵 天野雨山 天野桃隣 天野信景 天広丸 天野平岸 天野方壺 天野政徳 雨森章迪 雨森白水 綾岡有真 綾小路有美 綾小路俊景 綾小路俊量 綾小路俊資 綾小路信有 綾村坦園 鮎川義介 新井勝利 荒井寛方 新井石禅 荒井千春 新居日薩 新井白石 新井芳宗 荒川静渕 荒川武夫 荒川豊蔵 荒木雲石 荒木寛一 荒木寛快 荒木寛畝 荒木月畝 荒木貞夫 荒木十畝 荒木素白 荒木田経雅 荒木田久老 荒木田久守 荒木田守武 荒木田泰国 荒木田麗女 荒木照定 荒木寅三郎 嵐徳三郎 有島生馬 有栖川宮幟仁親王 在原古玩 有馬韶子 有馬直純 有馬元家 有馬康純 有馬頼徳 有馬頼底 有馬頼寧 有馬良橘 有本芳水 有賀長収 有賀長伯 有賀長隣 有賀長因 有賀長雄 有賀長基 淡川康一 阿波閑々子 粟田口隆光 阿波野青畝 粟屋元秀 安国寺恵瓊 安西雲煙 安西啓明 安藤耕斎 安藤更生 安藤姑洗子 安東省庵 安東聖空 安藤東野 安藤野雁 安藤広重 安楽庵策伝 飯尾宗祗 飯尾常房 飯島春敬 飯塚桃葉 井伊直弼 猪飼嘯谷 井川雪下園 惟杏永哲 維馨周徳 易行院法海 生田花朝女 生田南水 井口華秋 池上秀畝 池上慧澄 池上掃雨 池田寒山 池田桂仙 池田孤村 池田蕉園 池田綱政 池田輝方 池田満寿夫 池田宗政 池田遥邨 池田洛中 池玉瀾 池大雅 池坊専明 池辺松堂 池部鈞 井坂忠 岩崎巴人 石井鶴三 石井金陵 石井鼎湖 石井柏亭 石井林響 石井露月 石踊達哉 石川寒厳 石川欽一郎 石川鴻斎 石川梧堂 石川滋彦 石川秀穂 石川舜台 石川丈山 石川素堂 石川啄木 石川豊信 石川寅治 石川晴彦 石川義孝 石川柳城 石垣東山 石黒連州 石崎光瑶 石崎融思 石田玉山 石田三成 石田未得 石田幽汀 石田遊汀 石田悠汀 石橋和訓 石本正 石山太柏 石山師香 石渡風古 泉鏡花 泉智等 伊勢門水 磯田湖龍斎 磯田長秋 磯田又一郎 磯野文斎 磯部草丘 板垣征四郎 板垣退助 板倉星光 伊谷賢蔵 板谷桂舟 板谷広寿 板谷波山 板谷広隆 板谷広長 板谷弘延 市河寛斎 市河得庵 市河米庵 市河万庵 一行阿闍梨 一山一寧 一条兼良 一条智光 一道宗等 一宮長常 市村声外 一貫斎栄尚 一休宗純 一渓宗什 一絲文守 一舎利恩順 一凍紹滴 一遍 佚山 逸然性融 意天 井手宣通 井出康人 伊藤介亭 伊東牛歩 伊藤渓水 伊藤小坡 伊東深水 伊藤深游木 伊藤若冲 伊東祐亨 伊藤晴雨 伊藤聴秋 伊藤東涯 伊藤獨 伊藤柏台 伊藤博文 伊東万燿 伊藤明瑞 伊藤義足 伊藤快彦 伊藤柳荘 伊藤令恭 伊藤鷺城 稲垣錦荘 稲垣仲静 稲垣碧峰 稲田九皐 稲葉心田 稲葉通邦 稲村三羽 稲元実 乾貞恕 乾南陽 井上円了 井上馨 井上覚造 井上三綱 井上通女 井上白楊 井上端木 井上有一 猪飼嘯谷 猪熊弦一郎 伊原宇三郎 井原西鶴 猪原大華 茨木杉風 伊孚九 今井邦子 今井景樹 今井珠泉 今井宗久 今大路悠山 今尾景祥 今尾景年 今川了俊 今村興宗 今村紫紅 維明周奎 井村常山 井村方外 入江之介 入江石亭 入江酉一郎 入江波光 岩井江雲 岩井智海 岩垣月洲 岩倉具視 岩越雪峰 岩佐勝重 岩崎巴人 岩佐古香 岩佐又兵衛 岩澤重夫 岩瀬忠震 岩瀬広隆 岩田秀耕 岩田専太郎 岩橋英遠 巌谷一六 岩谷山梔子 因陀羅 隠元隆琦 上島鬼貫 上島鳳山 上杉篤興 上杉鷹山 上田秋成 上田甲斐子 上田義山 上田耕冲 上田公長 上田耕甫 上田真吾 上田重女 上田桑鳩 上田万秋 植中直斎 上野山清貢 植松有経 植松茂岳 上村淳之 上村松園 上村松篁 上村占魚 植村和堂 鵜飼徹定 浮田一蕙 浮田克躬 浮田可成 牛島憲之 臼田亜浪 歌川国貞 歌川国虎 歌川国久 歌川国峰 歌川国芳 歌川貞景 歌川豊国 歌川豊広 歌川豊麿 歌川広重 打它公軌 宇田荻邨 内田易川 内田鶴雲 内田浯渓 内田稲葉 内村鑑三 内山雨海 内山椿軒 内山真竜 内山真弓 宇津木貞夫 内海吉堂 宇野雪村 海上胤平 梅上尊融 楳崎洙雀 梅澤隆真 梅沢墨水 梅田雲浜 梅田年風 梅原真隆 梅原龍三郎 梅村素渓 梅本敏鎌 浦上玉堂 浦上秋琴 浦上春琴 浦田正夫 卜部兼方 雲英宗偉 雲華大含 雲谷等意 雲谷等益 雲谷等顔 雲谷等爾 雲谷等的 雲谷等与 雲谷等隆 雲居希膺 雲室了軌 雲照律師 海野幸典 瑛九 栄西千光祖師 永崇 盈沖周整 江上瓊山 江川坦庵 江川成之 江木鰐水 恵空 江崎寛友 江崎孝坪 江沢講修 江沢述明 恵心僧都 慧定真戒 越溪敬長 越渓守謙 江藤新平 江藤哲 江藤正澄 江中無牛 恵日房成忍 榎倉香邨 榎本其角 榎本千花俊 海老名文雄 海老原喜之助 江馬細香 江村隆章 江森月居 円空 円伊 円心 円仁 円珍 円爾弁円 円通道成 円如法道 円満院祐常 燕栗園千寿 大石黄梅 大石隆子 大出東皐 大江広海 大江広元 大岡雲峰 大岡春卜 大木豊平 正親町天皇 大久保作次郎 大久保泰 大久保利通 大隈重信 大倉笠山 大河内夜江 大塩平八郎 大竹蒋塘 太田三郎 太田聴雨 大田垣蓮月 大谷句仏 大谷光瑩 大谷光暉 大谷光勝 大谷光照 大谷光瑞 大谷光尊 大谷光沢 大谷光暢 大智勝観 大槻磐渓 大津櫪堂 大友月湖 大西圭斎 大西酔月 大西良慶 大野麦風 大野百錬 大橋重保 大橋翠石 大原桂南 大原呑響 大原呑舟 大庭学僊 大林千萬樹 大平華泉 大宮智栄 大村可中 大村廣陽 大村益次郎 大藪雅孝 大矢紀 大山巌 大山雅堂 大山忠作 岡倉秋水 岡倉天心 岡崎忠雄 岡島清曠 岡田華郷 岡田閑林 岡田玉山 岡田啓介 岡田三郎助 岡田蘇水 岡田半江 岡田梅間 岡田米山人 岡田真澄 岡田楊斎 岡野石圃 岡信孝 岡麓 岡文濤 岡部竹涯 岡部光成 岡岷山 岡村宇太郎 岡村琴仙 岡本清彦 岡本更園 岡本秋暉 岡本神草 岡本大更 岡本豊彦 岡本胡保 岡本芳水 岡本保海 岡本保考 岡本保足 岡熊岳 岡笠山 小笠原長生 小方華圃 尾形乾山 尾形月耕 緒方洪庵 尾形光琳 緒方惟正 尾形宗謙 小川雨虹 小川芋銭 小川翠村 小川千甕 小川破笠 荻須高徳 荻野独園 荻原寛子 荻生徂徠 荻生天泉 奥谷秋石 奥谷博 奥大節 奥田元宋 奥田抱生 奥原晴湖 奥村恭法 奥村厚一 奥村石蘭 奥村土牛 奥村政信 奥保鞏 小倉遊亀 小栗寛令 小栗十洲 小栗宗湛 小栗宗栗 小栗布岳 尾崎邑鵬 尾関本孝 尾竹国観 尾竹竹坡 尾竹越堂 織田有楽斎 小田海僊 織田一磨 織田杏逸 織田杏斎 織田広喜 織田瑟々 小田雪窓 織田旦斎 織田南豊 小田野直武 小田野尚之 織田信長 落合朗風 小野鵞堂 小野湖山 小野竹喬 小茂田青樹 小山硬 他
か行
甲斐虎山 懐月堂安度 懐月堂度秀 懐月堂度辰 懐月堂度繁 海山宗恪 回天慧杲 海如 甲斐庄楠音 貝原益軒 貝原東軒 海北友松 海北友雪 海北友竹 海北友徳 海門禅恪 会理 可翁宗然 香川景樹 蠣崎波響 垣本雪臣 覚円僧正 覚源 覚巌寂明 覚如 覚誉 加倉井和夫 笠井不二雄 梶浦逸外 梶喜一 梶田半古 梶野玄山 梶原緋佐子 春日隆親 春日隆能 春日行長 春日行秀 片岡銀蔵 片岡球子 片桐蘭石 片多徳郎 堅山南風 片山牧羊 片山楊谷 荷田春満 荷田在満 活宗洞猊 勝海舟 勝川春章 勝川春潮 勝川春亭 葛飾戴一 葛飾辰斎 葛飾北斎 葛飾北洋 勝田蕉琴 勝田竹翁 勝田哲 勝野范古 勝山琢眼 勝山琢舟 桂太郎 香月泰男 加藤英舟 加藤栄三 加藤清正 加藤至道 加藤東一 加藤友三郎 加藤信清 加藤半渓 加藤文麗 楫取魚彦 門井掬水 鼎金城 鼎春岳 金島桂華 要樹平 金森宗和 金森南耕 金子金陵 金子雪操 金子大栄 金子米軒 兼松蘆門 金山平三 加納雨篷 加納三楽輝 加納鉄哉 加納夏雄 嘉納治五郎 狩野派 狩野永徳 狩野山雪 狩野山楽 狩野探幽 狩野常信 狩野英信 狩野芳崖 狩野正信 狩野元信 歌舞妓堂艶鏡 鏑木雲潭 鏑木華国 鏑木清方 鏑木梅溪 下保昭 鎌倉秀雄 神坂雪佳 上村彦之丞 神谷大周 亀井玄兵衛 亀岡規禮 亀田窮楽 亀永吾郎 亀山天皇 鴨居玲 鴨下晁湖 賀茂真淵 加山又造 粥川伸二 河合英忠 川合玉堂 河合健二 河合栗邨 川上淇堂 川上孤山 川上澄生 川上拙以 川上冬崖 川北霞峰 河口慧海 川口軌外 川口春波 川崎小虎 川崎千虎 川島睦郎 川島理一郎 川地柯亭 川瀬巴水 川谷尚亭 河田小龍 河内雅渓 河鍋暁斎 河鍋暁翠 川西英 川原慶賀 川端玉章 川端玉雪 川端茂章 川端茅舎 川端龍子 河東碧梧桐 河辺青蘭 川辺御楯 川又常正 川村雨谷 川村景明 川村驥山 川村清雄 川村憲邦 河村文鳳 川村曼舟 川本末雄 河本正 閑雲宗興 神田朔山 韓天寿 鹿子木孟郎 岸駒 其角堂永機 菊川英山 菊川多賀 菊池海荘 菊池華秋 菊池契月 菊池五山 菊池成輝 菊池素空 菊池隆志 菊池梅亭 菊池芳文 菊池容斎 岸田劉生 岸竹堂 岸浪柳渓 岸信宏 岸連山 北大路魯山人 北尾重政 北方心泉 北上聖牛 喜多川歌麿 喜多川相説 北川民次 喜多川行麿 喜多川玲明 喜多元規 北沢映月 北島雪山 北島全孝 喜多武清 木谷千種 北野元峰 北野恒富 北畠顕家 北原稲雄 北原白秋 北向雲竹 北村湖春 北村湖南 北村春水 北村明道 北室聴雪 北山寒巌 北蓮蔵 喜田華堂 紀親成 吉山明兆 吉川霊華 木津無庵 鬼頭如石 虚堂智愚 鬼頭道恭 鬼頭鍋三郎 木戸幸一 木戸孝允 木下逸雲 木下孝則 紀貫之 紀楳亭 紀広成 木村杏園 木村金秋 木村光年 木村斯光 木村棲雲 木村荘八 木村探元 木村知石 木村徳応 木村武山 木村黙斎 木村了琢 木本大果 旧山宗英 教如 玉畹梵芳 清沢満之 清原斉 清原雪信 雲英晃耀 桐谷洗鱗 愚翁 空海 空山 陸羯南 日下田足穂 日下部高豊 日下部鳴鶴 草刈樵谷 久坂玄瑞 日柳燕石 草繋全宜 草場大麓 釧雲泉 九条兼実 九条武子 九条良経 楠瓊州 楠木正虎 久隅守景 百済河成 工藤甲人 国井応文 国枝金三 国吉康雄 久保田金僊 久保田耕民 久保田桃水 久保田米斎 久保田米僊 窪俊満 久保嶺爾 久保吉郎 熊谷九寿 熊谷直彦 熊谷守一 熊沢泰禅 熊代熊斐 蔵丘岳翁 倉田松濤 倉田白羊 倉本玉南 栗原玉葉 栗本玉屑 栗本鋤雲 黒田清隆 黒田古郷 黒田重太郎 黒田清輝 黒田稲皐 黒田綾山 黒光茂明 黒光茂樹 鍬形蕙斎 桑田笹舟 桑山玉洲 慶運 恵果 芸阿弥 渓斎英泉 桂洲道倫 啓叔宗廸 景徐周麟 契沖 月江正印 下條桂谷 賢巌禅悦 見性院 兼常徳庵 兼胤法師 顕真 乾峰士曇 源空法然上人 小池曲江 小泉檀山 小泉智英 小磯国昭 小磯良平 小出楢重 光阿 高頤斎 耕隠智訓 郷倉和子 郷倉千靭 江玉真慶 江月宗玩 上月諦了 高玄岱 江西宗寛 恒山画龍 広叔元運 高嵩谷 後宇多天皇 後嵯峨天皇 後鳥羽天皇 江雪宗立 黄泉無著 江西龍派 河野秋邨 幸野西湖 幸野楳嶺 高野三三男 河野通勢 高芙蓉 孝明天皇 高遊外 高暘谷 香林宗薫 巨海慈航 巨海東流 虎関師練 古澗明誉 古岳宗亘 古賀精里 国府克 虎渓 古渓宗陳 古月禅材 古嶽宗亘 小坂奇石 小坂芝田 小柴景山 小柴探春斎 小島一谿 小島和夫 小島成斎 児島善三郎 児島虎次郎 小杉小二郎 小杉放庵 小曾根乾堂 児玉果亭 児玉希望 児玉源太郎 児玉源之丞 児玉幸雄 児玉盧香 小寺雲洞 小寺健吉 後藤順一 後藤純男 小西福年 近衛前久 近衛信尹 近衛信尋 近衛尚通 近衛文麿 木島桜谷 小早川清 小早川秋声 小早川好古 小林一茶 小林柯白 小林観爾 古林清茂 小林清親 小林古径 小林巣居人 小林卓斎 小林武夫 小林冬青 小林珮芳 小林萬吾 小林和作 古筆了佐 古筆了仲 駒井源琦 小松原翠渓 小松均 小村寿太郎 小村雪岱 小村大雲 小室翠雲 小谷津雅美 小柳渡風 小山栄達 小山敬三 小山正太郎 古梁紹岷 金地院崇伝 近藤浩一路 近藤樵仙 近藤雪竹 近藤千尋 今野忠一 紺谷光俊 他
さ行
西園寺公望 西園寺公衡 最岳元良 西行法師 西郷孤月 西郷隆盛(南州) 西郷従道 税所敦子 座田重就 霽月斎栄節 最燈 斎藤畸庵 斎藤拳石 西東三鬼 斎藤真一 斎藤真成 斎藤知白 斎藤茂吉 斉藤与里 斎藤瀏 斉白石 済門文幢 佐伯江南斎 佐伯定胤 佐伯祐三 佐伯米子 佐伯良謙 酒井鶯浦 酒井三良 酒井忠以 酒井道一 酒井抱一 酒井抱祝 榊莫山 榊原月堂 榊原紫峰 榊原文翠 榊原芳野 彭城百川 阪口一草 坂口右左視 阪田耕雪 坂田脩軒 坂田習軒 坂本光浄 坂本繁二郎 坂本龍馬 佐川田昌俊 策彦周良 佐久間象山 佐久間鉄園 佐久間洞巌 佐久間東川 桜井雲洞 桜井錦洞 桜井蕉雨 桜井雪館 桜井梅室 桜戸玉緒 佐倉真邦 桜間青厓 桜町天皇 笹鹿彪 佐々木玄竜 佐々木志津磨 佐々木照元 佐々木泉景 佐々木祖山 佐々木大寿 佐々木尚文 佐佐木信綱 佐々木豊 佐田介石 佐竹永湖 佐竹永邨 佐竹永陵 佐竹重威 佐竹曙山 佐竹蓬平 佐竹龍水 佐多芳郎 佐藤一章 佐藤勝彦 佐藤圀夫 佐藤佐太郎 佐藤紫煙 佐藤晨 佐藤大寛 佐藤太清 佐藤敬 佐藤魚淵 佐藤北溟 里見勝蔵 里見米菴 佐野光穂 佐野五風 佐野繁次郎 佐野岱石佐野常民 沢宏靱 佐和呉峡 沢渡精斎 沢田石民 沢田東江 沢野文臣 三条実美 山東京伝 三宝院義演 三宝院高演 三宝院高賢 椎尾弁匡 椎本才麿 子曇 慈円 塩川文鵬 塩川文麟 塩津誠一 式亭三馬 士顕正堂 竺仙梵僊 師準 蔀関月 品川弥二郎 芝垣興生 司馬江漢 司馬江南 柴田義董 柴田是真 芝田米三 芝琳賢 芝山翠圃 柴山全慶 渋沢栄一 澁澤卿 渋谷有教 島内松南 島崎蓊助 島崎鶏二 島崎柳塢 島地黙雷 島成園 嶋谷自然 島田元旦 島崎藤村 島田柏樹 島田墨仙 島田元直 島津斉彬 島道素石 島村速雄 清水公照 清水三渓 清水達三 清水天民 清水東陽 清水道閑 清水信行 清水珉山 下岡蓮杖 下田義寛 霜鳥之彦 志村立美 下村為山 下村観山 寂室 寂蓮法師 釈宗演 秋月等観 秀山宗騏 周徳 終南浄寿 周信義堂 周文 春屋宗園 俊寛 松花堂昭乗 蕭月 祥山宗端 定智 荘司竹真 庄田鶴友 証如 諸葛監 粛粲宝 白井烟嵓 白石邦彦 白井直賢 白川芝山 白須心華 白瀧幾之助 白鳥映雪 新開盛寿 新道繁 真道黎明 沈南蘋 真如 翠巌宗珉 吹田草牧 末松謙澄 菅井梅関 菅楯彦 菅原栄海 菅原洞斎 菅原曇華 菅原白龍 菅原道真 杉渓六橋 杉田勇次郎 杉原元人 杉本健吉 杉本哲郎 杉山寧 菅尚卜 鈴木英仲 鈴木小舟 鈴木華邨 鈴木貫太郎 鈴木鵝湖 鈴木其一 鈴木鼓村 鈴木三朝 鈴木松僊 鈴木松年 鈴木信太郎 鈴木翠軒 鈴木瑞彦 鈴木竹柏 鈴木千久馬 鈴木鳴門 鈴木南嶺 鈴木梅溪 鈴木春重 鈴木春信 鈴木百年 鈴木芙蓉 鈴木守一 鈴木柳塘 須田国太郎 須田剋太 須田寿 周布政之助 須磨対水 住田智見 住友保丸 墨江武禅 角倉素庵 炭山南木 住吉具慶 住吉慶意 住吉慶恩 住吉弘貫 住吉広賢 住吉如慶 住吉広尚 住吉広通 住吉広行 巣見来山 如拙 正徹 清拙正澄 清閑宗瑾 清韓文英 清巌宗渭 誠拙周樗 正甫 石室善玖 関其寧 関口正男 関思恭 関精拙 関主税 関牧翁 世尊寺伊経 世尊寺伊行 世尊寺経朝 雪舟 雪村周継 雪村友梅 雪丹 雪潭紹璞 専阿弥陀仏 仙厓義梵 仙崖禅師 千住博 宣如 相阿弥 宗祇 草山祖芳 宋紫岡 宋紫山 宋紫石 宗星石 宗雪 巣雪僊可 相泉 宗長 宗牧 副島種臣 曽我紹仙 曾我蕭白 曾我蛇足 曽我直庵 曾我二直庵 曾我量深 即真周湛 曾宮一念 他
た行
他阿 大慧宗杲 大覚 大雅堂定亮 大雅堂清亮 大休 大正天皇 大燈国師 平清盛 平頼盛 高井几董 高岡徳太郎 高岡隆心 高木古泉 高木栖鶴 高木石童子 高木蒼梧 高木豊水 高木保之助 高久靄厓 高倉在孝 高倉観崖 高久隆古 高桑闌更 高崎正風 高三隆達 高階隆兼 高階瓏仙 高島雲溟 高島呑象 高島北海 高杉晋作 高須梅渓 高瀬梅盛 高田敬輔 高田好胤 高田誠 高取稚成 高梨一具 高野竹隠 高野長英 高橋応真 高橋杏村 高橋玄輝 高橋広湖 高橋是清 高橋秋華 高橋周桑 高橋草山 高橋草坪 高橋泥舟 高橋由一 高橋梨一 高浜虚子 高浜年尾 高畠華宵 高畠式部 高畠達四郎 高間惣七 高光一也 高村光雲 高村光太郎 高森砕巌 高谷篁圃 高山辰雄 高山樗牛 宝井其角 田川鳳朗 滝和亭 多紀元堅 滝沢琴嶺 滝沢馬琴 滝承天 滝瓢水 瀧本坊乗淳 沢庵宗彭 卓洲胡僊 宅磨栄賀 宅磨俊賀 宅磨澄賀 宅磨為成 宅磨為久 宅磨為広 宅磨良賀 田口米舫 武石蕙山 竹内浩一 竹内栖鳳 竹内未明 竹内鳴鳳 武島羽衣 竹田穎川 竹田益州 武田耕雲斎 武田信玄 竹田黙雷 武市瑞山 竹富清嘯 武野紹鴎 竹久夢二 建部巣兆 建部伝内 高峰顕日 武元登々庵 田崎草雲 田崎広助 田代古厓 田島象二 田島奈須美 多田鼎 多田宗掬 立原杏所 立原春沙 橘逸勢 橘崑崙 立花大亀 橘保国 立羽不角 田近竹邨 立石春美 田中案山子 田中以知庵 田中一村 田中介眉 田中塊堂 田中義一 田中佐一郎 田中繁吉 田中親美 田中青坪 田中訥言 田中尚房 田中日華 田中柏陰 田中抱二 田中墨外 田中益信 田中光顕 田中有美 田中頼璋 田辺至 田辺玄々 田辺碧堂 谷内清巌 谷角日沙春 谷川徹三 谷口月窓 谷口英雄 谷口雅春 谷干城 谷文一 谷文晁 種田山頭火 田之口青晃 田能村小篁 田能村小竹 田能村如仙 田能村竹田 田能村直外 田能村直入 田渕俊夫 玉置環斎 玉城末一 玉手棠洲 玉村方久斗 玉舎春輝 田村月樵 田村孝之介 田村彩天 田村水鴎 田村宗立 田村徳海 田山敬儀 俵屋宗達 俵屋宗理 淡海昌敬 潭月 湛如 太室宗宸 伊達政宗 伊達宗城 近衛家実 知空 千種有功 千原夕田 宙宝宗宇 鳥海青児 張月樵 澄月 張紅蘭 長三洲 漲川永海 兆殿司 趙陶斎 鳥文斎栄之 長陽堂安知 珍海 沈南蘋 月岡雪斎 月岡雪鼎 月岡芳年 辻雲仙 都路華香 都路華明 辻永 辻村史朗 辻本史邑 辻嵐外 蔦谷龍岬 津田青楓 津田宗及 津田白印 土田麦僊 土屋文明 常岡文亀 椿貞雄 椿椿山 津端道彦 鶴岡義雄 鶴沢探索 鶴沢探山 鶴沢探泉 鶴田吾郎 蹄斎北馬 亭島南洋 手島右卿 徹翁義亨 鉄翁祖門 鉄舟徳斎 寺井養拙 寺崎広業 寺島紫明 寺田米陽 寺田無禅 寺松国太郎 寺山葛常 天海 天室宗竺 天龍道人 天倫宗忽 東郷平八郎 東洲斎写楽 東条英機 藤堂高睦 遠坂文雍 常盤大空 常磐光長 徳岡神泉 徳川斉昭 徳川家光 徳川家康 徳川綱吉 徳川秀忠 徳川慶喜 徳川光圀 徳川吉宗 徳力善雪 土佐光起 土佐光茂 土佐光長 土佐光成 土佐光信 土佐光則 土佐光吉 勅使河原蒼風 戸田玉秀 十時梅厓 登内微笑 殿木春洋 殿村藍田 富岡永洗 富岡鉄斎 冨田渓仙 富土卵 富取風堂 智納古剣 外山光顕 豊臣秀吉 鳥居清忠 鳥居清長 鳥居清信 鳥居清広 鳥居清倍 鳥居清元 鳥飼宗慶 鳥越烟邨 鳥谷幡山 堂本印象 堂本元次 他
な行
内藤丈草 内藤東甫 内藤鳴雪 中井史郎 中井敬義 中井藍江 中江兆民 中江藤樹 中尾淳 中川紀元 中川自休 中沢雪城 中沢弘光 中島歌子 中島華陽 中島清之 中島虎威 中島多茂都 中島菜刀 中島千波 中島広足 中島有章 中島来章 中路融人 中谷泰 中塚一碧楼 中西耕石 中西勝 中沼左京 中野蒼穹 中野嘉之 中畑艸人 中原綾子 中原南天棒 中林梧竹 中林清淑 中林竹渓 中林竹洞 中丸精十郎 中牟田倉之助 中村岳陵 中村研一 中村左洲 中村春堂 中村善策 中村祖順 中村大三郎 中村貞以 中村汀女 中村直人 中村白玲 中村不折 中村仏庵 中村芳中 中村正義 中村宗弘 中村是公 中村栗園 中村龍庵 中山高陽 中山秋湖 中山摂観 中山巍 中山忠光 中山稲青 中山正善 中山みや子 中山雷響 長井雲坪 長尾雨山 長岡外史 長尾華陽 長沢蘆洲 長沢蘆雪 長田雲堂 永田春水 長富等逸 長野横笛 長野草風 長原孝太郎 長町竹石 永松春洋 長嶺雅男 長山孔寅 名草逸峰 梨木祐為 夏目漱石 名取春仙 那波多目功一 鍋井克之 成瀬大域 成瀬正泰 南江宗玩 南山古梁 南山宗寿 南条神興 南条文雄 南部利剛 南浦紹明 西周 西内利夫 西川春洞 西川祐信 西川寧 西沢笛畝 西晴雲 西野新川 西村五雲 西村清狂 西村西渓 西村重長 西村卓三 西村南渓 西村楠亭 西村龍介 西山完瑛 西山翠嶂 西山英雄 西山芳園 二条為氏 二条為世 日允 日蓮 日観子温 日親 庭山耕園 丹羽嘉言 仁海 忍頂寺梅谷 貫名海屋 貫名硯城 貫名菘翁 沼田月斎 根上富治 根本雪篷 能阿弥 野生司香雪 乃木希典 野口雨情 野際白雪 野口謙次郎 野口謙蔵 野口小蘋 野口寧斎 野口弥太郎 野口幽谷 野沢如洋 野島青茲 野添平米 野田九浦 野田笛浦 野津道貫 野長瀬晩花 野原桜洲 野間仁根 野村雪江 野村文挙 野村望東尼 野呂介石 他
は行
稗田一穂 萩谷巌 萩原朔太郎 白隠禅師 白隠慧鶴 白幽子 白鯉館卯雲 橋口五葉 橋本永邦 橋本関雪 橋本雅邦 橋本凝胤 橋本静水 橋本独山 橋本明治 長谷川玉純 長谷川雪旦 長谷川雪堤 長谷川朝風 長谷川等伯 長谷川利行 長谷川昇 長谷川路可 秦テルヲ 波多野華涯 服部五老 服部嵐雪 華園摂信 英一蝶 浜田観 浜田昇児 浜田台児 浜田泰介 林子平 林文塘 速水御舟 原田祖岳 春木南溟 東山魁夷 久田宗也 菱川友宣 菱川師宣 菱田春草 土方稲嶺 泥谷文景 比田井天来 日比野五鳳 平井楳仙 平川敏夫 平賀源内 平野五岳 平福百穂 平福穂庵 平松礼二 平山郁夫 広瀬台山 広瀬淡窓 広田多津 風外慧薫 風外本高 福井江亭 福井爽人 福王寺法林 福岡青嵐 福沢諭吉 福田豊四郎 福田半香 福田眉仙 福田平八郎 福原五岳 藤井松山 藤井松林 藤井達吉 藤木司直 藤田東湖 藤田吉香 藤原家隆 藤原清輔 藤原伊房 藤原俊成 藤原定家 藤原定頼 藤原佐理 藤原隆章 藤原為継 藤原信実 藤原基光 藤原行成 藤原頼道 無準師範 不動立山 古田織部 古谷蒼韻 古家新 古谷一晁 文覚上人 帆足杏雨 牧松 墨渓 墨斎 細川林谷 堀文子 本阿弥光悦 本如 他
ま行
前川文嶺 前島密 前田青邨 牧進 巻菱湖 曲子光男 正井和行 正岡子規 益頭峻南 益田玉城 増山雪斎 町春草 松浦春挙 松浦満 松岡映丘 松尾敏男 松尾芭蕉 松坂帰庵 松久佳遊 松平不昧 松田杏亭 松林桂月 松村景文 松村呉春 松村宗悦 松本一洋 松本高明 松本楓湖 松本奉時 円山応挙 丸山晩霞 卍元師蛮 卍山道白 三尾呉石 三木翠山 三木分流 水越松南 水島爾保布 水田硯山 水田竹圃 水野年方 三井親和 三井飯山 三橋節子 皆川月華 源俊頼 源頼朝 南大路一 峯岸魏山人 宮川一笑 宮川長春 三宅克己 三宅呉暁 宮崎友禅斎 宮原明良 宮原柳僊 宮本武蔵 妙沢 明恵上人 明極梵俊 三輪田米山 三輪晁勢 三輪良平 向井久万 無学祖元 無等恵融 無等周位 夢窓国師 武者小路実篤 棟方志功 宗尊親王 村上華岳 村上三島 村上東洲 紫式部 村松乙彦 村山徑 邨田丹陵 邨松雲外 望月玉渓 望月玉泉 望月春江 牧谿 桃田柳栄 森一鳳 森川曾文 森寛斎 森狙仙 森高雅 森田曠平 森田沙伊 森田子龍 森谷南人子 森田りえ子 森徹山 森東敬 森白甫 森村宜永 森守明 守屋多々志 森蘭斎 森緑翠 森脇雲渓 その他
や行
八木岡春山 八木奇峰 八木巽所 矢沢弦月 安田以哉坊 安田靫彦 安田老山 八橋売茶翁 梁川星巌 柳沢淇園 柳沢吉保 柳文朝 柳宗悦 矢野橋村 矢野雪叟 矢野鉄山 山内神斧 山内多門 山岡鉄舟 山川秀峰 山岸純 山口華楊 山口誓子 山口素堂 山口蓬春 山下巌 山下清 山下現有 山田介堂 山田寒山 山田正平 山田道安 山田無文 山名貫義 山村耕花 山本五十六 山元桜月 山本丘人 山本竟山 山本玄峰 山本紅雲 山元春挙 山本倉丘 山本素軒 山本大慈 山本梅逸 山本梅荘 山本養和 八幡白帆 祐海 結城哀草果 結城素明 祐天 熊斐 湯川松堂 幸松春浦 由利公正 楊月 楊守敬 揚州周延 涌蓮 横井金谷 横井小楠 横尾芳月 横山華山 横山春渓 横山清暉 横山大観 横山操 与謝野晶子 与謝野鉄幹 与謝蕪村 吉井勇 吉井淳二 吉岡堅二 吉川観方 吉川霊華 吉田兼好 吉田松陰 吉田善彦 吉嗣拝山 吉野秀雄 吉村孝敬 吉村周山 吉村忠夫 吉村鳳柳 吉原真龍 他
らわ行
頼杏坪 頼潔 頼釆真 頼山陽 頼春水 ラグーザ玉 羅振玉 藍渓宗瑛 蘭渓道隆 蘭台上人 李鴻章 龍公美 柳斎重春 隆山慈光 龍世華 竜池密雄 龍暢 柳楽子糸長 了庵桂悟 良胤 良寛 良全 竜統元棟 良如上人 霊源慧桃 霊彩 霊石如芝 蓮如 若狭成業 若山牧水 脇坂安宅 渡瀬凌雲 渡辺鶴洲 渡辺崋山渡辺幾春 渡辺清 渡辺玄対 渡辺公観 渡辺吾仲 渡辺始興 渡辺秋谿 渡辺小華 渡辺省亭 渡辺南岳 和田呉山 和田三造 他

 

NHP イメージ1
 

出張鑑定以外にも宅配や持込での鑑定も受け付けておりますが宅配や持込の場合も予約が必要です。予約を頂かずに届いた荷物は受け取りをしておりません。また持込の場合でも鑑定士が出張などで不在の場合は査定、買い取りができません。 

NHP sお問合せ

骨董品買取

骨董品買取
 

掛軸や陶器、置物、茶道具、仏像、彫刻、時代家具など幅広いジャンルの書画骨董品を日本全国無料で鑑定、買取りしております。リーズナブルな価格の古道具から高価な古美術、無名のお品から有名作家物まで数多くの骨董品や道具を見てきた専門の鑑定士が豊富な知識と確かな目利きで無料鑑定し、真心こめて高価買取り致します。骨董品屋や古道具屋、古美術商をお探しの方・骨董品や古美術品を高く売るなら有馬堂にお任せ下さい。
 

出張鑑定・宅配鑑定-2
 

北は北海道から南は沖縄まで全国無料で出張買取、宅配買取(出張鑑定、宅配鑑定)をしております。鑑定料はもちろん出張の場合の出張費や宅配の場合の送料など全て無料です。昔から家にある古い道具、家の建替えや蔵の整理、引越などに伴う諸道具や蔵整理品、押入れに眠ったままの掛軸等、売却をお考えでしたらどのようなことでもお電話ください。詳しくは出張買取・宅配買取の流れをご覧ください。
 

値打ちのない骨董品
 

骨董品とは希少価値や美術的価値がある古美術もそうですが、古い時代の役に立たなくなったがらくたや古道具という意味もあります。当店では高価なものだけではなく安価な品物も取扱いしております。お客様に「来てもらっても値打ちのないものだったら申し訳ないから」と言われることがよくありますが、どのような道具や品物でも一度ご相談ください。画像をメールで送って頂き鑑定する無料オンライン査定や段ボールなどに梱包できるものであれば無料宅配鑑定といった方法もあります。また、担当者が全国に出張してますので、お近くの地域をまわる際に調整することもできます。
 

価格比較
 

買取価格比較
 

上に写っている似たような青磁三足香炉ですが買取価格の高い方は初代三浦竹泉の末子にあたる三代三浦竹泉の昭和初期の作品で三世秦蔵六の正倉院御物文様写純銀火屋になります。秦蔵六の作品でも銀製湯沸、銀瓶などは人気があり買取価格が100万円を超えるものも多くありますが、こちらの作品は三代竹泉との合作の火屋で鑑定評価額は20万円です。もう一方の香炉は量産品の無銘香炉で火屋は汚れていますが銅製です。こちらの買取価格は3000円ですが無銘だからと言って安いわけではありません。無名でも出来の良い品物は高値で買取りできるものも多くあります。
 

買取価格比較
 

上の2点はどちらも龍文堂の鉄瓶ですが鑑定評価額が高い方は龍文堂名人安之介の明治時代後期の作品で金銀象嵌銀摘日ノ丸形鉄瓶です。元々取っ手部分全体にあった象嵌が剥がれ経年による錆があるためこの価格ですが象嵌がきれいな状態で残っており錆等なければ200万円は下らないでしょう。もう一方の鉄瓶も水漏れ等はありませんがサビが多い分マイナスとなりましたが、状態が良ければその分高額査定が見込めます。
古道具・古美術・骨董品鑑定、買取りは有馬堂にお任せ下さい。
 
有馬堂 高く買取り-骨董品・古道具・古美術
 
諸道具の処分・売却を考え、骨董品店や古美術商を選ぶときに1番のポイントは高く買ってもらえるお店ではないでしょうか。当店は販売価格や市場相場などを考慮し出来る限り高く買取り致します。また、オークション出品代行や委託販売も致しますので、お気軽にご相談ください。
 
NHP t買取品目
 

有馬堂では書画骨董品から茶道具、煎茶道具、仏像、工芸品、刀剣、武具、絵画、中国骨董品まで幅広い品物を取扱しています。買取品目に記載のない品物でもご相談ください。また、キズや欠け、シミ、欠損等ある品物でもお問い合わせください。
 

部類
取扱品目一覧
古陶器
古陶磁器
古伊万里/古九谷/古備前/古瀬戸/古丹波/酒器/花器/茶器/古皿/壺/花瓶/急須/茶碗/蕎麦猪口/置物/香炉/陶芸品/現代作家・物故作家物 他
掛軸
古書画
掛軸/書画/日本画/屏風/仏画/巻物/古文書/横額/画帳/短冊/色紙/墨跡/俳句/俳画/浮世絵/木版画 他
茶道具
茶碗/抹茶茶碗/水指/掛物/茶掛/茶杓/風炉/釜/薄器/棗/香合/茶入/蓋置/建水/花入/花生/風炉先屏風/炉縁 他
煎茶道具
器局/急須/茶壺(茶入・茶心壷)/水注/茶合(仙媒)/茶托(托子)/香筒/手爐(手炉)/滓盂(滓方)/如意/鉄瓶/銀瓶/金瓶/湯沸/洗瓶/泡瓶/茶櫃/茶箱/棚/湯ざまし/ボーフラ 等
彫刻
置物
根付/ブロンズ像/石造/銅像/木彫/サンゴ/象牙彫/香炉/古人形(市松人形・抱き人形 他)/
工芸品
漆工芸/漆器/蒔絵/堆朱/塗物/印籠/竹工芸/竹細工/竹籠/木工/紫檀製品/唐木家具/能面/金工/鉄瓶/銀瓶/金瓶/銀細工/金細工/銀製品/金製品/銅製品/ガラス工芸品/江戸切子/薩摩切子 他
仏像
仏教美術
仏像/仏画/仏具/御経巻物/仏教書/経典/経箱/密教法具/時代仏具/梵鐘/中国鐘/朝鮮鐘/和鐘/仏教美術品全般 他
刀剣
武具
日本刀/太刀/刀/脇差/短刀/薙刀/剣/鉾/槍/火縄銃/鍔(鐔)/小柄/笄/縁頭/目貫/拵/鎧/兜/甲冑 他
絵画
日本画/洋画/油絵(油彩画)/水彩画/パステル画/デッサン/アクリル/ガッシュ/版画(木版画・銅版画・石版画・リトグラフ・シルクスクリーン・ミックスドメディア・ジクレー) 他
中国骨董
中国陶磁器/中国陶器/中国絵画/中国古書画/煎茶道具/仏像/玉置物/白玉/玉石/翡翠置物/銅鏡/唐木製品/紫檀家具/象牙/珊瑚/犀角/銅細工/銀細工/竹細工/文具/堆朱/銅鏡/唐本/拓本/書道具/香道具/硯/
東洋美術
ガンダーラ仏/ガンダーラ美術品/中国美術品/朝鮮美術品/高麗茶碗/高麗青磁/李朝陶磁器/白磁/沈水香木/伽羅/シャム沈香/タニ沈香 他
その他
本象牙/本珊瑚/赤珊瑚/本鼈甲/古裂/時代裂/更紗布/火鉢/煙草盆/灯篭/建具/時代家具/時代箪笥/古いランプ/矢立/遺品整理品/蔵整理品 他

 

鑑定実績
 

出張査定・宅配査定・見積の流れ

 
無料出張鑑定の流れ
 

※宅配での鑑定をご希望の場合でも必ず事前にご予約をお願いします。連絡を頂かずに届いた品物は受け取しておりません。ご注意ください。
 

無料宅配鑑定の流れ
 

※持込鑑定も受け付けておりますが事前にご予約をお願いします。担当者が出張等で出払っていた場合に買い取り、見積ができません。ご注意ください。また、持込の場合も身分証明書が必要です。
 

NHP sお問合せ

 

品物の内容などにより出張や宅配の受付ができない場合もございます。予めご了承ください。