仏教美術品・仏像買取|鑑定
有馬堂では仏像や仏画、仏具、社寺彫刻などの鑑定、買取りをしています。無名の時代物から近代作家物、日本はもちろん中国やインド、東南アジアなど各国の仏教美術品を取扱しています。
仏像、彫刻、仏画、仏教美術品を高く売るなら有馬堂にお任せください!!
仏像や諸道具を全国無料で鑑定、買取りしています。詳しくは出張鑑定・宅配鑑定の流れをご覧ください。
仏像を鑑定する時に重要なポイントは彫や材質の見極め、仏像によっては截金や彩色も判断材料になります。キズや欠け、剥がれ、欠損などの状態はもちろんですが木造であれば木の材質をまず見ます。飛鳥時代の仏像であれば主に樟が使用されていますが平安時代になると檜を中心に榧や桂、欅、桜材などが使われ現在は木曽檜が多く使われています。造形や目的によって像にあった木材が使われていますが高価なものだと香木の白檀が使われています。白檀も産地によってランクがあり最も上質なものはインドのマイソール地方で採れるサンダルウッドと呼ばれる老山白檀です。次に彫刻ですが一番大事な部分はお顔の表情です。人形もそうですが仏像もお顔の表情は重要なポイントの1つです。次に指など細部の彫を見ます。良い像は細部まで丁寧に仕上げられています。細密彫刻が極上品のように書かれているものを見ますが、いくら細密な彫刻がされていても雑な彫であっては価値がありません。そのため指のように細い部分がどれだけ丁寧にほられているかを見て像全体のバランスを見ます。また、寄木造の彫像であれば彫眼と玉眼では買取価格も大きく違います。玉眼とは水晶の板などを眼にはめ込む技法で水晶以外にも奈良時代の塑像で東大寺戒壇院の四天王像には黒石、新薬師寺の十二神将像には緑色と褐色の吹きガラス、中国の仏像では宝玉やガラス珠、持物も水晶や宝珠を使ったものがあります。玉眼は鎌倉時代以降の仏像に多くみられる技法ですが平安時代に確立されていた事がわかっており長岳寺の阿弥陀三尊像や峰定寺の毘沙門天立像、中川寺十輪院旧蔵の毘沙門天立像などは平安時代に造られたものです。他には截金や彩色の技法も価格に関わってきます。作家物であれば真贋鑑定も必要です。また、仏像は在銘・無銘とあり銘があるから高い、無名だから安いというわけではありません。もちろん偉大な仏師の作品は数百万円、数千万円、それ以上の値段がつくものもありますが無銘でも高価なものはたくさんあります。仏像の処分や売却をお考えでしたら豊富な知識と正しい相場で鑑定のできる当店にお任せ下さい。
仏像(金銅仏・塗金仏・鍍金仏・石像・石仏・木彫像・塑像・乾漆像)・仏画・仏教絵画・墨跡・御経巻物・仏教書・経典・仏教美術品・密教法具・時代仏具・梵鐘・中国鐘・朝鮮鐘(高麗鐘・新羅鐘)・和鐘(日本鐘)・大鐘・蒲牢・洪鐘・鯨鐘・華鯨・巨鯨・釣鐘・撞木・ガンダーラ美術品(Gandhara)・アカンサス装飾・スコッタ ストッコ像(ストゥッコ像)・テラコッタ像・仏陀像・仏陀立像・釈迦像・釈迦王子像・兜跋毘沙門天像・釈迦苦行像・ファスティング シッダールダ・仏頭・マトゥラー美術品(Mathura) その他 法相宗 、律宗、華厳宗、真言宗、天台宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗、融通念仏宗、時宗、臨済宗、曹洞宗 、黄檗宗など宗派を問わず仏像や仏画を買取しています。
仏像の種類は主に如来、菩薩、明王、天部の四部に分けられますが羅漢や祖師を含めた尊像、垂迹神なども鑑定、買取りしています。
如来 | 釈迦如来像/阿弥陀如来像/薬師陀如来像/毘盧遮那仏像/大日如来像/阿閃如来像/多宝如来像/五智如来像 他 |
菩薩 | 聖観音菩薩像/十一面観音菩薩像/千手観音菩薩像/弥勒菩薩像/如意輪観音菩薩像/地蔵菩薩像/文殊菩薩像/馬頭観音菩薩像/虚空蔵菩薩像/准胝観音菩薩像/普賢菩薩像/日光観音菩薩像/月光観音菩薩像/勢至菩薩像/不空羂索観音菩薩像 他 |
明王 | 不動明王像/軍荼利明王像/降三世明王像/金剛夜叉明王像/大元帥明王像/愛染明王像/大威徳明王像/孔雀明王像/烏枢沙摩明王像 他 |
天部 | 四天王像/仁王像 金剛力士像・執金剛神像/梵天像/大黒天像/帝釈天像/吉祥天像/韋駄天像/弁才天像/毘沙門天像/技芸天像/訶梨帝母像/八部衆像/閻魔王像/深沙大将像/十二神将像/歓喜天像 他 |
羅漢 高僧 祖師 |
十大弟子像/五百羅漢像/維摩像/無著 世親像/聖徳太子像/鑑真像/役行者像/空海像/最澄像/円珍像/空也像 他 |
垂迹神 | 僧形八幡像/新羅明神像/雨宝童子像/青面金剛像 他 |
ここでは仏師や仏絵師、彫塑作家だけでなく仏具師や截金師も記載しています。表に記載のない作家や画僧、僧侶でもお気軽にお問い合わせください。
あ行 | 阿井瑞岑 青木野枝 朝倉響子 朝倉文夫 阿部正基 雨宮淳 雨宮敬子 漢山口直大口 安藤照 飯田善国 一休宗純 池田宗弘 一山一寧 一色邦彦 石井鶴三 石田嵩治 和泉太郎兵衛 市村緑郎 井上武吉 今村九十九 入江爲義 岩野勇三 岩本凌慶 院派(院助 院覚 院朝 院尚 院賢 院恵 院尊 院実 院範 院継 院俊 院厳 院寿 院永 勝瑜 院誉 院吉 院広 院慶 院康 院承 院円 院光 院増 院瑜) 隠元隆琦(真空大師) 魚住為楽 宇津野善光 宇野孝光 海野清 海野建夫 運慶 栄西(千光法師)江場琳觀 江場琳黌 江里康慧 江里宗平 円空 遠藤兆映 圓鍔勝三 円派(長勢 兼慶 円勢 長円 長俊 勝円 円信 賢円 忠円 明円 朝円 寛円 定円 元円) 大須賀喬 小川謙吉 荻原守衛 荻原碌山 小倉右一郎 他 |
か行 | 快慶 海門禅格 峩山慈棹 可翁仁賀 花光仲仁 鏡恒夫 覚助 可西泰三 鹿島一谷 華頂文秀 桂光春 香取秀真 香取正彦 金丸悦朗 加納夏雄 川崎普照 川俣正 木内克 菊池一雄 岸上甚五郎左義信 岸上太郎兵衛 北原千鹿 北村西望 吉山明兆 義堂周信 玉室宗珀 玉畹梵芳 玉舟宗 清水九兵衛 空海(弘法大師) 工藤健 鞍作鳥 鞍作止利(止利仏師) 黒川晃彦 黒柳奈未子 国中連公麻呂(君麻呂・公万呂) 恵潭 慶派(康慶 運慶 湛慶 定覚 覚円 快慶 行快 長快 栄快 定慶 康運 康弁 康勝 運賀 運助 康正) 元徹 源空(円光大師) 康尚 康助 康朝 弘法大師 巨勢派(巨勢金岡 巨勢相覧 巨勢公忠 巨勢公望 巨勢広貴 巨勢是重 巨勢信茂 巨勢宗茂 巨勢益宗 巨勢有宗 巨勢宗久 巨勢永有 巨勢光康 巨勢有家 巨勢有康 巨勢堯尊 巨勢堯儼 巨勢有誉 巨勢行有 巨勢専有 巨勢源有 巨勢重有 巨勢長有 巨勢金親 巨勢小石) 古賀忠雄 古月禅材 後藤一乗 小森邦夫 小森紫虹 昆野恒 他 |
さ行 | 最澄(伝教大師) 斉藤侊琳 齋藤素巖 坂井浄雲 佐川定慶 櫻井琮山 櫻井精太郎 櫻井覺山 櫻井琮夕 佐々木象堂 定朝 佐藤忠良 佐藤朝山 澤田政廣 慈雲飲光 清水多嘉示 至道無難 春屋宗園 正阿弥勝義 新海竹太郎 真海徳太朗 心瑛宗悦 親鸞(見真大師) 寿仙時保 杉田禾堂 翠巌宗珉 須藤光昭 澄川喜一 成朝 関侊雲 石濤 関谷四郎 雪舟等楊 雪村周継 雪窓普明 瀬戸剛 仙厓義梵 先崎宗岑 善派(善円 善慶 善春) 染川英輔 他 |
た行 | 大巧如拙 高田又四郎 高村光雲 高村光太郎 高村東雲 高村豊周 宅磨派(託磨派 宅間派 宅磨勝賀 宅磨為遠 宅磨為久 宅磨為成 宅磨為辰 宅磨為行) 竹内久一 建畠大夢 田中文弥 棚田康司 智真(証誠大師) 頂雲霊峰 帖佐美行 天章周文 道元(承陽大師) 戸張孤雁 飛田朝次郎 富永直樹 豊川光長 他 |
な行 | 内藤春治 内藤四郎 内藤伸 中川大幹 長田晴鳳 長田晴山 長野垤志 中野双山(中野雙山) 中原悌二郎 中村晋也 流政之 名和晃平 新納忠之介 錦戸新観 西大由 西常雄 西村公朝 西村房蔵 西村左近宗春 日蓮(立正大師) 野崎宗慶 能島征二 他 |
は行 | 白隠慧鶴 白雲恵暁 橋本平八 橋本堅太郎 蓮田修吾郎 畠春斎 秦蔵六 八大山人 蛭田二郎 服部俊慶 服部三之助 服部三文助 左甚五郎 日野金丸王 平田郷陽 平野千里 平野富山 平櫛田中 福井照明 福崎日精 藤島茂 二橋美衡 舟越桂 舟越保武 細川宗英 堀内正和 本郷新 他 |
ま行 | 松田瑞雲 松久朋琳 松久宗琳 松久佳遊 松久真や 松本明慶馬渕憲峰 三木富雄 三坂耿一郎 三沢厚彦 溝井康萠 三宅一樹 源康行 向吉悠睦 夢窓疎石 夢窓国師 村上湛雲 森村酉三 黙庵霊淵 牧谿法常 他 |
や行 ら行 わ行 |
矢形勇 保井智貴 安田侃 安田明玄 柳原義達 籔内佐斗司 山口大口費 山崎祥琳 山崎朝雲 山田真山 大和宗雲 山本恪二 山本瑞雲 山本豊市 山本眞輔 山本正道 由谷倶忘 吉野毅 吉水快聞 淀井敏夫 米原雲海 頼源 頼助 頼聖 頼全 良忍(聖應大師) 渡邊載方 渡邊勢山 渡邉宗雲 他 |
出張鑑定・宅配鑑定の流れ